先日、秩父にある武甲山(標高1304m)に行って来ました。この山は日本200名山
の一つに数えられています。ただ、石灰岩の採掘がされ、削られた山容になっています。
山頂には日本武尊を祭る御岳神社があります。この日はお天気が快晴でしたが、トラブル
のある?大変な一日となりました。
秩父鉄道の浦山口という駅がスタートでしたが、山とは反対方向を歩いてしまい、途中
で気が付いたのですが。40分近くロスしてしまいました。(地図とコンパスで確認すべき
でした)そんな事もあり、予定より遅く山頂に到着しました。山頂は両神山や奥武蔵の山々、
秩父市内や芝桜で有名な羊山公園、等が見ることができ、とても素晴らしかったです。
その山頂からの下山で、トラブルがありました。山のメンバーの1人が両ふとももをつって
しまい、途中からまともに歩けない状態になってしまいました。マッサージしたり、伸ばしたり、
冷却スプレーをかけたり、シップしたりと治療を行いました。ただ、いったん良くなっても、
またつってしまい、その都度、治療を行いました。その方の負担を減らすのに、リュックサックを
交代で担ぎました。時間はかかりましたが、、何とか歩けるようになり、時間は大分かかりましたが、
何とか下山できました。計画していた武甲温泉にはだいぶ遅く到着しました。その後は食事をして帰る
予定になっていましたが、食べて帰るとかなり遅くなる(終電近くになってしまう)ので、食べれずに
帰りました。
今回の山で、登山にはトラブルもあるので、楽しみながらも、気を付ける事も大事だと痛感しました。
また山のレポートができればと思います。
スタッフ:青岡