あかすり

29 09 2015

こんにちは、スタッフの大野です。

先日、休日を利用して、川添先生と二人で木更津にあるホテル三日月の「竜宮城」へ行って来ました。

今回の日帰り温泉では、温泉を楽しむ事ももちろんですが、人生初の「あかすり」を密かな目的としていってきました。

まず、「あかすり」とは…
韓国やタイでも有名なあかすりですが、一番古い歴史はトルコにあるといわれています。
日本でもその昔、背中を流してくれるサンスケさんという従業員さんがどこの銭湯にも必ず1人はいたそうです。

ですが今では、レストランなど充実した施設を誇る「スーパー銭湯」に名前を変え、現代人の求めるリラックス文化にマッチさせました。

アカスリセラピストと呼ばれるアカスリお姉さんたちは元々韓国人が多かったのですが、今では日本人セラピストも増え、その手法も日本オリジナルのものに変化してきています。
その中でもやはり元祖の韓国方式は強めでしっかりした手技のため、未だ絶大なる人気を誇っています。

「あかすり」の効果!
美肌効果
古い角質や老廃物を取り除いてくれるため、キメの細かな肌作りに最適です。

血行促進・新陳代謝アップ
あかすり専用のタオルでの程よい刺激で、体の血行が良くなり、新陳代謝がよくなります。

リラックス効果
背中などをさすられることは、人間にとってとてもリラックスする作用があります。

リンパマッサージ効果
体をさすることで、リンパが流されるため、リンパマッサージと同じ効果を得られます。

「あかすり」を受けてみて
最初は、痛いかな…というイメージもありましたが、受けてみたら心地良い痛みで、眠ってしまいそうになりました!(ちなみに川添先生は爆睡してました笑)
そして何よりもあかが、これまでか!ってほど出てきました笑

終わった後は、身体もスッキリ、肌はつるつる!
とても満足できる時間でした!
「あかすり」にハマってしまいそうです(*´▽`*)

スタッフ:大野

広告




血管年齢

10 09 2015

こんにちは。雨続きで嫌になりますね。
最近は、夏の疲れが残っているのでしょうか。。。なかなか疲れが抜けず・・・
先日、健康診断に行って来たのですが、採血の時にいつも「血管が細いですね~」と言われてしまいます。
みなさん血管年齢って測ったことありますか?血管年齢知りたいな~
血管年齢は、健康状態に反映します。
血管がしなやかであれば、全身の隅々にまで栄養素や酸素がいきわたります。さらに、疲労物質や老廃物かきちんと排出されます。

青魚・葉物野菜を食べる。塩分摂取を控える。食べ過ぎない・・・
などが大事なようですが
どれもあてはまらない( 一一)”(-“”-)”
大野先生の魚レシピに、青岡先生のお水
を見習って、毎日の食生活を改めたいと思います!!

受付 深井





見直さなきゃね‼

5 09 2015

こんにちは、受付の吉田です。

9月1日は防災の日で、スーパーやホームセンターに行くと関連用品が目につくところに置いてあって、『あーそういえば、うちの防災グッズはどうなってたっけ?』と思い見てみたんです。
が、いつの間にか懐中電灯はどっかにいってるは、薬の有効期限は切れてるは、これ持ち出しても役立たずでしょう~ (+o+) って感じで…
震災直後とかは、必死で電池や備蓄できる食料なんかを揃えたのに駄目ですね~

今日、友愛に出勤したら、東京都で配られる防災の本が来ていました。中を見てみると、細かく色々な災害時の心得や備えて置く物などがかいてありました。
内にあるものって、必要なものの4分の1ぐらいしかなく(-_-;) …… 一から揃えなおさなきゃと思いました。
水や食料品なんかは賞味期限もあるから、袋に詰めてしまうとダメなんですね。 数年前の飴やビスケットが出てきました💦
これを期に、置く場所なんかも見直してみようかなって思ってます。
かなり反省した一週間でした(^_^;)

では、また (^.^)/