秋ですね~何を食べてもおいしー!!

29 09 2014

早いもので、私がここで働き始めて半年が過ぎました。
半年過ぎても、まだまだ先生方や患者さんにはご迷惑をお掛けしていますが、今後とも精いっぱい頑張りますのでよろしくお願い致します_(._.)_

話は変わりますが、秋ですね~
まだまだ、レタスなんかの葉物は高いままですが(-“-)、お店に並ぶ椎茸や蓮根なんかを見ると食欲が…
素材を生かした天ぷらもいいですね~
蓮根、茄子がゴロゴロ入った酢豚もいいなぁ
そうそう、コンビニではおでんの70円セールもやってたりして、うれしい季節ですね!(^^)!

今夜の我が家の献立は、野菜たっぷりの豆乳鍋にしようかな(今日の最高気温29℃らしいですが💦)
以前から豆乳鍋をしたかったんですがなかなかするタイミングを逃していたら、娘に『美味しいよね~』と、先を越されてしまいました。
締めは何にしようかな?
昼休みにさっそく買い出し行ってきますね(*^^*)

でも、いい気になって食べすぎには要注意ですね!!!
来年の3月には娘の卒業式があるので、青岡先生に耳鍼してもらわないと(*´▽`*)

皆さんも、秋の食欲増加予防に耳鍼はいかがですか???
850円で、お勧めでーす。

受付の吉田でした。

広告




〇〇の秋

23 09 2014

恐らく毎年、この事(○○の秋)に関して書いていると思います。

近頃はだいぶ涼しくなり、いくらか秋めいてきました。

例年に比べると、残暑がそれほど厳しくなかった感じです。

毎年、秋になると今年の秋はどうしょうかと考えます。

テーマと言っても良いのですが、今年の秋は運動の秋と勉強の秋に

したいと思っています。

運動の秋は山に行く事が多いのですが、それほど標高の高くない山は

良いのですが、高い山はかなりしんどいです。

より筋力、体力があるのが望ましいです。

ほとんど運動らしい事をしていないので、まずはウォーキングから始めて、

休みの時は家から歩いて5分くらいの所に、区立のスポーツセンターがある

ので、そこに行ってみたいと思います。

勉強の秋については、仕事から帰って、疲れている事もあり、なかなか思うように

勉強できません。本を読んでいても、そのまま寝てしまっている事があります。

少し生活スタイルを見直して、時間が確保できればと思います。

皆様はどのような秋にしたいですか?気候的には過ごしやすいと思います。

ぜひぜひ、皆様には秋を満喫して頂ければと思います。

スタッフ:青岡





デング熱

13 09 2014

最近、よくデング熱のニュースをよく見ますね。
蚊を媒介して感染することはみなさん知っていることだと思います。

デング熱の症状や潜伏期間など知らないことも多いかと思うので紹介していきたいと思います。

症状

感染してから2~15日(通常2~7日)症状のない期間があった後、38~40℃の発熱、激しい頭痛、関節炎、筋肉痛、発疹がみられます。この発疹は風疹との同じような小さな紅斑(こうはん)で、痒みや痛みはありません。熱が下がったあとにうすいアザが手足やわきの下にでることもあります。デングを起こすウイルスには4種類あり、ある種類のデングウイルスに感染して回復し、その後別の種類のデングウイルスに感染すると重症型のデング熱になる危険があります。重症型のデング熱の場合は、死亡することもあります。

治療

特別な治療法はなく、症状に応じた治療が行われます。

予防

ワクチンや予防する薬はありません。現在ワクチンの開発がすすめられています。
蚊に刺されないようにしましょう。それが唯一の予防法です。
虫よけなど使って、蚊に刺されない様に注意していきましょう!

スタッフ:大野