16 02 2011

先日、専門学校時代の同級生3人と食事に行ってきました。

みんな柔道整復師として接骨院で働いています。

みんなの接骨院の状況やいろいろな治療方法などいろいろと話や意見交換が出来てとても有意義な時間を過ごすことができました(^0^)

もちろん中にはくだらない話で盛り上がったりもしましたよ(笑)

普段ひきこもってる僕ですが(笑)、やっぱり人として、いろいろな人から話を聞いて吸収していかないといけないなと思いました!

それは治療の話しだけじゃなく、患者さんとの会話から勉強になることも沢山あります!

患者さんのみなさんいつも為になるような話をたくさんしていただきありがとうございますm(_ _)m

これからもいろいろな話を聞かせて下さい!!

スタッフ:大野

広告




大雪!

15 02 2011

こんにちは!友愛スタッフの野原です。

昨日の雪は凄かったですね(ToT)

五反田の方などはそんなに積もらなかったと聞きましたが、沼袋や練馬や野方は結構雪が残っていましたね。

昨日は22時過ぎてから雪が酷くなっていきましたね。自分は何とか22時前までには帰れたのでセーフでしたが、既に地元の埼玉は半端じゃなかったです\(゜ロ゜)

大宮からちょい下った所が今の地元なのですが、駅についた頃には『えっ!?ここゲレンデ?(゜-゜)』みたいな状態でした。

転びそうな人も何人かいたので、女性のヒールなどは危ないですね。

今日の朝がヤバいかなと考えていたら、案の定電車は埼京線・山手線・西武線共に遅れていました。

今日は晴れたので良かったのですが、大宮から下りは温度も都内より低いせいか全然雪が残っています…。

うちの犬が雪を頬張って食べてました♪ 昨日の雪の量と光景をムービーで撮ったのでブログに載せられなくて残念です。

また木曜や金曜は雪なんですかね? そしてヨシズミ!そろそろ天気を当てて下さい(笑)

みなさんも道や階段で転倒して捻挫や骨折などに気をつけて下さい。怪我をした際には友愛でお待ちしています。





飛行機が真近に見える公園

14 02 2011

先日、写真撮影に行ってきました。

場所は京浜島つばさ公園です。

僕はJR大森駅からバス(京浜島海浜公園前、下車

先払い210円)で行きましたが、車の方がアクセスが

良いです。この公園は羽田空港のB滑走路が対岸に

あり、飛行機が離陸して、飛び立つ姿がよく見えます。

ただ、飛行機を撮るには、遠くまで撮れる望遠レンズ

がないと、かなり厳しいです。でも、撮影しなくても、

飛行機を見ながら、のんびりするには、良い公園

だと思います。夜は夜で、浮かびあがる滑走路や

暗闇を飛び立つ飛行機がきれいではないかと想像し

ます。バスで行かれる場合は最終バスが早いか本数

が少ないので、事前にチエックしておいた方が良さそうです。

バーベキューもできるみたいです。

また、お勧めスポットをご紹介できればと思います。

スタッフ:青岡





チャンス!!!!!!!

13 02 2011

おはようございます。

2月の3連休は今日で終わりですね。

旅行に行っている方や家でゆっくり休息をとられている方とさまざまかもしれません。

僕はこの3連休はずっと仕事でチャンスばかりでした(笑)

明日から学校や仕事に行きたくないとか家事をしたくないと思っていませんか??

そんなあなたに必ずチャンスがきます。

僕の考えるチャンス10カ条

① チャンスは自分で作るもの

② チャンスは行動への第一歩

③ チャンスの時こそ辛い時

④ チャンスは逃がすな

⑤ チャンスは活かすもの

⑥ チャンスは待っていても来ない

⑦ チャンスがある時こそ充実している証拠

⑧ チャンスは通過点

⑨ チャンスは自分で決められる

⑩ チャンスは常にある

みなさんも沢山チャンスを作り、毎日が充実して笑える人生送りましょう~

チャンスがあることに「感謝」[感謝]

スタッフ:荒船





TDLのいい話し

12 02 2011

こんにちわ。昨日に続き荒船です。

東京はまた雪ですね。

今日はTDLの有名ないい話しを書き込みたいと思います。

ハンカチの準備お願いしますね。

ある日、インフォメーションに一人の男性が

暗い顔でやってきました。

「あの・・・落し物をしてしまって」

「どういったものでしょうか?」

「サイン帳です。」

子供がミッキーやミニーちゃんのサインが欲しいって、園内のいろんなところを回って書いてもらったのです。

あと少しでキャラクター全員のサインが・・・・・・・・・

インフォメーションにサイン帳は届いていませんでした。心当たりの場所にも片っぱしから電話をかけてみましたが、どこにも届いていないという返事でした。

「ご滞在はいつまででしょうか?」

「2泊3日のツアーに参加してるので、二日後のお昼には帰ることになっています。」

「では、このあともう少し探してみますので、お帰りの前にもう一度こちらにお立ち寄りくださいますか?それまでには見つけられると思いますので」

そのキャストはサイン帳の特徴を詳しく聞き男性を送り出しました。

男性が帰った後さらに小さなセクションに電話をしました。

サイン帳のことを伝え、さらにほかのキャストにも声をかけてもらって大勢でパーク内をいっせいに探して回りました。

ところが、どうしてもみつからなかった。キャラクターのサインがあるサイン帳だから、誰かが拾った時、うれしくてもってかえってしまったかもしれません。

2日後、この間の男性がインフォメーションに現れました。

「どうでしたか?」

たぶん見つからなかっただろうという口ぶりでした。

キャストは残念そうに答えました。

「大変申し訳ございません。全力で探したのですが、サインを見つけることができませんでした。しかし、お客様・・・・・」

一冊のノートが差し出されました。

「どうぞこちらのサイン帳をお持ち帰りください。」

渡されたノートを開いてみると、そこにはなんとキャラクターのサインが書かれていました。

しかもキャラクター全員分のサインがちゃんとそろっていたのです。キャストは落としたサイン帳と同じものを店で見つけてきて、いろんなエリアを歩き回り、キャラクターたちにサインを書いてもらったと説明しました。

男性は顔をくちゃくちゃにして喜び、何度も何度もお礼を言って帰りました。

この話しはこれで終わりではありません。

後日、一通の手紙が届きました。

先日はサインの件、本当にありがとうございました。

実は連れてきた息子は脳腫瘍をわずらっていて、いつ大事にいたるか分からない状態だったのです。

息子は物心ついた時からディズニーが好きでした。

「パパ、いつか絶対ディズニーランドに連れっててってね。」

と毎日のように言っていました。

私は、そうだね、行こうねと答えながら、でももしかしたら約束を果たせないかもしれないと不安に思っていました。命はあと数日で終わってしまうかもしれない。だから、せめて今のうちに喜ばせてあげたいと思い、無理を承知でディズニーランドへ連れて行きました。

その息子が、ずっと、ずっと夢にまで見ていた大切なサイン帳を落としてしまったのです。息子の落ち込みようは見ていて苦しくなるほどでした。しかし、あなたが用意してくださったサイン帳を渡した時の息子の顔が忘れられません。「あったんだね!パパありがとうね!」と本当に幸せそうな顔でした。

ほんの数日前、息子はこの世を去りました。

ずっとサイン帳をながめていました。「ディズニーランド楽しかったね。また行こうね」と言い続けていました。

眠りにつくときも、サイン帳を抱えたままでした。もしあなたがあの時、サイン帳を用意してくださらなかったら、息子はあんなにも安らかな眠りにつけなかったと思います。

息子はディズニーランドの星になったと思います。あなたのおかげです。本当にありがとうございました。

手紙を読んだキャストはその場で泣き崩れました。

・・・・・・・・・・・

落し物を一生懸命探しても見つからなかった。そこで「申し訳ありません」と謝罪すればそれで十分だった。

それでも今自分ができることをした先に、この家庭を救い両親の未来をも救ったのでしょう。

僕は思うんです。このキャストは仕事をして探したのではなく、お客様の力になりたい喜んで頂きたいという[志]があったから、その心が両親は嬉しかったのでしょう。

会社に仕える[仕事]ではなく、人の幸せを考え志があったから仕事が[志事]になったのです。

初めは仕える仕事だっていい、だけど今自分が誰かのために一生懸命になれば[仕事]が[志事]に必ず変わります。

どんな仕事でも夢になる!!!

自分の志事!誇り高く勤めていきましょう~





久しぶりに

11 02 2011

今日は朝から東京は久しぶりに雪が降っています。

私は、朝布団から出ようとしても寒いからあと5分・・・と思いながら布団にもぐっていましたが、出勤の時間になったので準備をして家をでました。

いつもにまして寒いよ~と思いながらいざ出勤

こんな寒い雪の日の朝からkさん、Sさんがご来院していただきました。

本当に感謝ですね!!!

話は変わって

先日、おめでたい話しをスタッフのK先生から伝えられて、新宿高島屋で予約をして購入していたグラスを、いつ渡そうか考えていましたが、この雪の日にプレゼントしました。

喜んで使って頂ければありがたいけど(^O^)

今日も雪が沢山ふりそうだけど、患者さんを大雪(たいせつ)にしますよ。

来月韓国旅行、行ってきますのでまたブログかきますね。

スタッフ:荒船





とうとう 我が家にも…

3 02 2011

初めまして。受付担当の中谷です。

ちまたでは、「何型インフルエンザがどうのこうの・・・。」「学級閉鎖で・・・」と、みんな大変だなぁ。

なんて、正直!!人事のように思っていました。つい先日までは・・・汗

ところが、今年に入り子供の保育園ででました。A型インフルエンザ。

同じクラスのお友達・担任の先生どんどん感染いていく中、最後の最後に我が子が感染。涙

家族の一人が感染すると、もう我が家はインフルエンザの住処です。次男が持ち込んだインフルエンザ菌は、じわじわと我が家お汚染。

とうとう生き残りは、母独り・・・恐怖に怯えながら暮らす日々が2週間続き。

結果!!私だけ感染しませんでした。奇跡です。でもなぜ??

まだまだインフルエンザの季節は続きます。A型に続き、B型の感染者も出て来ている様です。

「予防接種したから大丈夫。」なんて油断しいると、我が家の様な悲劇が・・・

皆さんも、無理せず体調には気を付けてくださいね。







柔道

2 02 2011

柔道をやり始めて三年目に入ろうとしています。

正直…超難しいです。しかもこの間、寝技を返した時に背中と腰を痛めました(ToT)/~~~

そして呼吸がしにくい。やっぱりこの時期は体が硬いので、よくほぐさないとダメですね(+o+)

正月太りでこれから運動する人も気をつけてください!この時期は本当に怪我が多いので注意が必要です。

スタッフ 野原





受験生にエールを

1 02 2011

今日から2月がスタートしました。今週から
寒さが和らぐようですが、まだまだ寒~い
です。受験生は大変な時期ですが、もうひと
踏ん張りですね。当院にも、受験生のいらっしゃる
お母さん、お父さんが来院されています。ご本人
はもちろん、ご家族も大変です。自分も昔、経験した
事、思い出されます。皆さん、応援しています!

スタッフ青岡