先日新しい自転車を買い換えました!
今まで使ってた自転車と色も形ほとんど変わらないので新鮮味が全くないですが…(笑)
新しい自転車はブレーキもよく効くし、キーキー鳴らなくなったので快適です(^O^)/
先日テレビでもやっていましてが、ここ数年で歩行者と自転車の事故が数倍にも増えたみたいです。
原因として、自転車通勤の増加、危険運転などがあげられるようです。
そもそも自転車は道路交通法上、車両(軽車両)の一種ということをしっていましたか?
そのため、車道と歩道の区別がある場合は原則として車道を走ることが決められています。また、歩道を走る際には、歩行者優先で車道側を徐行しなければなりません。
他にも、飲酒運転、二人乗り、並走して走ることも禁止されています。
上記以外にも、ライトの不点灯、信号無視なども罰金対象となります。
また、一昨年から傘をさしながらの運転、携帯を使いながらの運転も禁止されました。間違いがちですが、自転車に傘を固定して運転もダメですよ!これは自転車の積載制限違反になります!!
こうやって見てみると結構知らず知らずのうちに違反ってしちゃってませんか?
僕もそうですが、今後は違反しないように気をつけて安全な運転しましょう!!
スタッフ:大野