みなさんこんにちは。
スタッフの荒船です(^O^)/
先日、某S大学の一型糖尿病の会があり、私は仕事があり
途中から遅れての出席となりましたが、たくさんのお声を聞く
ことができました。出席者には患者さん、患者家族、ドクター
看護師さん、栄養士さん、薬剤師さん、医薬品会社の方が、たくさんいらしていました。
H先生に聞いたところ、この会を立ち上げたのも、やはり患者さんのお声を聞くのは現場ですごくためになるからとおしゃっていました。
なんてすばらしいのだ↑↑
今回でこの会に四回目の出席となりましたが、改めて感じましたが、患者さんが医療スタッフに頼る気持ち、また医療スタッフが真剣に患者さんを思う気持ちが言葉では表せないぐらい伝わりました。
そもそも、みなさんは一型糖尿病と二型糖尿病の違いがお分かりですか?
一型糖尿病は難病で二型糖尿病は成人病です。
一型は毎日、毎日インスリン注射を打たなくてはなりません(泣)
二型は運動や食事制限でインスリンや薬などを飲まなくてもよいことがあります。そのくらい一型糖尿病は大変なのです。
これから先も糖尿病に限らず沢山の病を助けれるように、心から医療の発展を願います。
私にとっての薬は「患者さんの笑顔」です。これから先も患者さんの笑顔が見れるようにがんばります~
インフルエンザ流行しているのでお体にはお気をつけてくださいね!!
コメントを残す