驚き!!!

31 01 2011

寒い日が続く今日この頃、みなさんのお身体の調子はいかがですか?

今年に入り、今まで往診にお伺いしていた患者さんから往診を度々断られ、お伺いすることがなくなってしまったのです↓↓

日常やっているスタッフミーティングでも

施術者の治療が悪かったのか??患者さんの調子が悪いのか??それとも他に原因があったのかとみんな落ち込んでいました。

ある日の朝・・・・・・

今まで往診していたKさん、Dさんがシルバーカーを押しながら接骨院の玄関前に笑顔でい来院されたのです。

私は驚きと感激で「あれ?なんで?」と思わず口に出してしまいました。

実に何年ぶりに来院された光景でしょうか?

私たちは、患者さんには「調子が良くなったら来院してくださいね」と日々お伝えしていたのです。

患者さんは「頑張ってきたよ」といってくれたときは本当にこんなこともあるんだと実感しました。

以前から患者Tさんからは23年間治療院をやっているのは何か持っていないとやっていけないよねといわれていましたが

その何かが分りました

「患者さんです」

やっぱり流した汗は嘘つきませんでした\(^o^)/

新規の患者さん友愛には友ちゃんがいるかも!?

スタッフ:荒船

広告




祝・アジア制覇

30 01 2011

昨夜はザックジャパンやってくれましたね(^0^)/

因縁の相手でもあるオーストラリアを破っての優勝は意味がありますね!

予選は初戦からヒヤヒヤの連続(×0×)

決勝トーナメントの初戦のカタール戦も退場や判定に泣かされながらの逆転劇!

準決勝は日韓戦!韓国の粘りもあって120分で決着つかずPK戦!W杯の嫌な記憶が…嫌な記憶も吹き飛ばすくらいのビックセーブの連発でPK戦勝利!!

そして昨日は宿敵オーストラリア!最後はお手本のようなボレーシュート!!本当にシビレましたね(^皿^)

ただ残念なことに日本代表はけが人が非常に多かったですね↓↓

昨夏のW杯、今回のアジア杯を見てサッカーを始める方が多いと思います。

サッカー以外でもスポーツをする方には知っておいてもらいたいのは、ケガをした際の応急処置です。

スポーツ外傷の応急処置としてRICE処置が非常に重要となります。

Rは安静、Iは冷却、Cは圧迫、Eは挙上の頭文字をとり、RICE処置といいます。

ケガをした際には、まず安静(R)にし、患部をアイスノンや氷などで冷却(I)し、包帯やテーピンで圧迫(C)を加えます。そして患部を心臓よりも高く上げます(E)。

こうすることによって、炎症が早くひき、スポーツ復帰も早くなります。

スポーツする方にはとても重要ですので、頭の隅にでも入れておいてください!

スタッフ:大野





冷えにご注意を!

29 01 2011

スタッフの青岡です。どうぞよろしくお願いします。

最近、すごく寒くなりまいた。そのせいか、当院では、肩や腰の痛みの方が

大勢いらしゃっています。特にギッコリ腰を起す方が多くみうけられます。

できるだけ、体を冷やさないようにお気を付け下さい。

週末に久しぶりに写真」撮影に行こうと思っています。防寒をしっかり

しないとですね。どなたか、都内近郊で良い撮影スポットがあったら

教えてください。





初ブログ 受付嬢? 清水です

28 01 2011

はじめまして(^O^)/

こちらでお仕事はじめて一年半・・・

日々進化している接骨院です。それってすごく大事なこと❤

そして、患者さんの良くなっていく様子や ありがとう の言葉に逆に癒される毎日です。

毎日寒い日が続きますね。

昨日友人4人で池袋エソラのタイ料理ランチしました。

前菜とデザートがビュッフェ形式になっていてメインだけ頼むのですが、メインはグリーンカレー。先日うちで作ったグリーンカレーが失敗だったのでおいしいのが食べたくてトライしました。

やっぱり美味しかったー!

うちのは何だったんだ?ナンプラーがなかったから?

今日は娘の高校受験も終わり解き放たれておしゃべりしまくりました。

そうそう、下の娘の小学校 豊玉H小学校の2年生はインフルエンザで学年閉鎖!

猛威をふるってやってきてます。

皆さん気をつけてください。

まだまだ書きたいこといっぱい!また小出しに書いていきます☆





初ブログ!!

27 01 2011

始めて聞く名前の方も多いと思いますが、
普段さわやか整骨院で働いてる小林と言います!

なかなか友愛接骨院で働く事はないんですが
友愛接骨院のスタッフとして、これからブログを書いて
いきますので宜しくお願いします。。。

友愛接骨院で小林っぽい人を見かけたら是非話しかけて
下さいね!

話しは変わって先日、中野区から練馬区に
引っ越したんですが、噂で聞いてた通り
すごい近いのに練馬区って寒いですね!

朝になると、車が凍ってたり、水溜りに氷が
はってました!

インフルエンザも流行ってるしこんなにも寒いと
身体が痛くなりますよね!w

そんな時は是非、友愛接骨院へ!!w

イケメンスタッフ、美人な受付の方の
治療、トークは素晴らしいです!

まだまだ冷えますが体調に気をつけて下さい!

また書きます!

小林





一型糖尿病

27 01 2011

みなさんこんにちは。

スタッフの荒船です(^O^)/

先日、某S大学の一型糖尿病の会があり、私は仕事があり

途中から遅れての出席となりましたが、たくさんのお声を聞く

ことができました。出席者には患者さん、患者家族、ドクター

看護師さん、栄養士さん、薬剤師さん、医薬品会社の方が、たくさんいらしていました。

H先生に聞いたところ、この会を立ち上げたのも、やはり患者さんのお声を聞くのは現場ですごくためになるからとおしゃっていました。

なんてすばらしいのだ↑↑

今回でこの会に四回目の出席となりましたが、改めて感じましたが、患者さんが医療スタッフに頼る気持ち、また医療スタッフが真剣に患者さんを思う気持ちが言葉では表せないぐらい伝わりました。

 

 

そもそも、みなさんは一型糖尿病と二型糖尿病の違いがお分かりですか?

一型糖尿病は難病で二型糖尿病は成人病です。

一型は毎日、毎日インスリン注射を打たなくてはなりません(泣)

二型は運動や食事制限でインスリンや薬などを飲まなくてもよいことがあります。そのくらい一型糖尿病は大変なのです。

 

これから先も糖尿病に限らず沢山の病を助けれるように、心から医療の発展を願います。

私にとっての薬は「患者さんの笑顔」です。これから先も患者さんの笑顔が見れるようにがんばります~

インフルエンザ流行しているのでお体にはお気をつけてくださいね!!





アントニオ猪木

26 01 2011

1月22日にアントニオ猪木に会えるイベントに行って来ました(≧▽≦)

このイベントは猪木のDVD-BOXを買った人だけが応募出来て、見事当選しました!…2011年の運使い果たしたかな?泣

でもかなり楽しめました(^O^)ゲストに藤原組長も来たし、最後はいつものダーッで終わり大満足です♪

これをプロレスファンの患者さん達に自慢して自己満足してます。 そのうち友愛プロレス同好会でもやろうかな?

患者さん達にも、いつもくだらないプロレス話に付き合って頂いてありがとうございます。

プロレスや格闘技が好きな新規の患者さんや隠れファンの方も大歓迎です!話しかけてください。

スタッフ・野原





島耕作

25 01 2011

先日、Kさんに「課長 島耕作」をいただきました!!

Kさんありがとうございますm(_ _)m

家に帰って早速読んでみましてたが、転勤や接待など今のサラリーマンのことがわかってなかなか面白いですよ(^0^)

次は続編で部長に昇進するみたいなので読むのが楽しみです!!

僕が読み終わったらではありますが、待合室に置いておく予定なので、お待ちしていただくときやメドマーをしている際に是非読んでみてくださいね!!

スタッフ:大野





初投稿

17 01 2011

ブログをはじめました。
よろしくお願い致します!